後手後手な人、はつらつな人

6時起き。しょーじの車で大学のカフェテリアへ。日本人の有志を募ってのW杯・日本対オーストラリア観戦。試合の方はご存知の通り。審判のナイスアシストによる俊輔の得点でしこたま盛り上がって、ラスト10分の悪夢の3失点で思いっきり落ちました。まあ終わったことに対してどうこう言ってもしょうがないのだが、監督の差だったんじゃないかと。交代のタイミングがあまりに後手に回ってた感があるかと。相手監督のヒティング氏が小気味いい采配をしていたので余計にそれを感じたわけ。選手は暑い中よく頑張っていたと思いました。これで日曜のクロアチア戦は絶対負けられませんな。その日は深夜2,3時から飲んでその勢いで午前7時の試合を観戦する予定。奇蹟よ起これ!そのままアメリカ対チェコも観戦。俺のお気に入りのチェコがあの強いアメリカを3−0で一蹴。こりゃ本物だ。天才少年と呼ばれて久しいロシツキーが2得点。あんな華奢でかわいらしい顔してるのになんて奴。この調子だと今日あまり出来が良くなかったイタリアを食ってしまうんではないかと思われ。


夜は明日のDiversityのテスト勉強。ダメ、こういう答えが数字とか式とかじゃないテストって俺ダメ。しかし卒業のためには避けて通れん道。奇蹟よ起これ!うーん、俺の奇蹟は安っぽいな。